プリントシール機シェアNo.1*のフリュー株式会社の調査機関「ガールズ総合研究所」によるガールズ実態調査メディア

*2021年夏 自社調べ

  • ホーム
  • 自主調査
  • 平成カルチャーを牽引するのは「ファッション」と「キャラクター」・平成リバイバルブーム調査レポート前編

平成カルチャーを牽引するのは「ファッション」と「キャラクター」・平成リバイバルブーム調査レポート前編

Z世代を中心に再燃している「平成リバイバルブーム」。懐かしいと感じる世代から新鮮だと感じる世代まで、それぞれの心に刺さるカルチャーとしてムーブメントを巻き起こしています。
弊社の運営するアンケートアプリ「coetto」に集まった回答を元に、平成リバイバルブームに対するイメージや興味関心について、世代ごとの違いに着目しながらご紹介したいと思います。

10代・20代・30代、平成カルチャーに対するイメージは好意的

「平成カルチャーは好きですか?」と聞いたところ、「好き」と答えた方の割合が10代、20代、30代すべての年齢層で最も多いという結果になりました。
10代が36.4%、20代が32.4%、30代で37.1%となり、3割前後の方が「好き」と回答しています。
「どちらかというと好きではない」及び「好きではない」を選んだ人の合計はどの年齢層でも1割前後となり、全世代を通して平成カルチャーに対して好意的な印象を持つ人が多いようです。

上の世代ほど「懐かしさ」を感じ、若年層ほど“トレンド”と捉えている

「平成カルチャーに対してどんなイメージがありますか?」と質問したところ、すべての世代で「懐かしい」を選んだ方が最も多いという結果になりました。
10代では46.9%、20代では63.1%、30代では71.4%と、年齢が上がるにつれて「懐かしい」と感じる割合が高くなっていきます。

次いで多かったのは「新鮮」という回答でした。特に10代では45.5%と「懐かしい」と感じた人と同じぐらい多くの人が選んでいます。
10代では「流行っている」と回答した方も24.5%おり、20代(19.8%)30代(11.4%)と比べても多いことから、若い世代ほど平成カルチャーを「現在のトレンド」として捉えていることがわかりました。

3割以上が「ファッション」「キャラクター」「音楽」「メイク」に興味あり

「どんな平成カルチャーに興味がありますか?(複数回答)」と尋ねたところ、「ファッション」が最多で38..9%、次いで「キャラクター」が37.3%、「音楽」が32.6%、「メイク」が30.1%と続きました。

この後は、実際に平成カルチャーのなかでどんなものが注目を集めているのか、具体的な声をご紹介したいと思います。

平成リバイバルで注目を集めているものは何?リアルな声をご紹介

「“平成リバイバル”であなたが気になるもの・ことを教えてください」という質問に自由入力で回答いただいた結果をご紹介します。

ファッション

Y2Kファッションが可愛い 自分で着ることは無いけど見るのはすき(10代後半・女性)
Y2Kファッション!結構自分のタイプで大好き(10代後半・女性)
インフルエンサーの間でY2Kが流行っていて真似したくなる(10代後半・女性)
Y2Kが可愛い(20代前半・女性)

ルーズソックス!今後もずっと愛され続ける学生ファッションだと思う!(10代後半・女性)
ルーズソックスなど制服の着こなし(10代後半・女性)
平成ギャルの制服の着こなしやスクバが気になります。(10代後半・女性)
姫ギャル系統。平成女児とかY2Kに比べたら弱い気がするので、もっとバズってほしい!!(20代前半・女性)

10代・20代前半の若年層の女性からとくに注目を集めていたのが、「平成ファッション」です。中でも多く名前が挙がったのが、2000年代のスタイルを再解釈した「Y2Kファッション」。平成リバイバルブームの火付け役ともいえるジャンルであり、「見るのが好き」という声から「真似したくなる」という声まで、幅広い関心を集めている様子がうかがえました。
さらにY2Kとあわせて多く挙がったのが、「ルーズソックス」や「平成ギャル」といったワードです。とくに10代後半の女性の間では、当時の学生ファッションを象徴するアイテムであるルーズソックスへの支持が強く、今改めて“平成ならではの可愛さ”として見直されているようです。

キャラクター

メゾピアノのクジがあって また流行ってて可愛い(20代後半・女性)
デイジーラバーズのグッズが欲しい(20代後半・女性)
ナルミヤキャラクターが気になる(20代後半・女性)
小学生の時に憧れだったナルミヤのキャラクター。今は他ブランドやお店とコラボしていて 手頃な価格で手に入るので、より身近に感じます(20代後半・女性)
ルミネでやっていた平成のキャラのポップアップ(20代前半・女性)

プリキュアシリーズ、たまごっち、エンジェルブルー(10代後半・女性)
アイカツのカード集めがしたくなる(10代後半・女性)

しずくちゃん(10代後半・女性)
ラブandベリーのカード!たくさん集めていたのに引越しのときにどこかになくしてしまったので、またあつめたいです!(20代前半・女性)
ラブandベリーやたまごっち(20代前半・女性)
ラブandベリー、当時よく遊んだから懐かしい(20代後半・女性)
おジャ魔女どれみ(20代後半・女性)
キティちゃんなどのグッズ(20代前半・女性)

音楽

come againなどの音楽(20代前半・女性)
平成ソング モーニング娘とかをきく(10代後半・女性)
NANA(矢沢あい)やデスノートなどの漫画作品!またブームが来ていると思う!(10代後半・女性)
平成ドラマの再放送。あの頃しか見れなかったものが今も観れるのが嬉しい(10代後半・女性)

また、音楽やドラマ、漫画など、平成の“エンタメ”に惹かれると回答した女性もいました。当時よく聴いていた楽曲や、リアルタイムで観ていたドラマが、サブスクや再放送を通じて手軽に楽しめるようになったことも、再び関心を集めるきっかけになっているのかもしれません。

ゲーム

DSの女の子向けゲーム。着せ替え系もお茶犬やまめゴマなどのキャラクター系も小さい頃大好きだった(20代前半・女性)
DSソフトの再流行。最近SNSで、よく見かけるから。(20代後半・女性)
3DSの通信サービスが戻ってきてほしくなる(10代後半・女性)
たまごっち(20代後半・女性)
たまごっち!(10代後半・女性)

Nintendo DS™やたまごっちといった、平成時代に親しまれていたゲーム関連を挙げる声も見られました。たとえば、今年任天堂から発売された「Nintendo Switch 2™」では、当時Nintendo DS™やたまごっちで人気を博したタイトルの新作が登場するなど、平成のゲームカルチャーが再び注目を集めています。また、たまごっちについても、平成の大ブームを象徴する初期モデルが復刻されており、世代を超えて楽しめる存在となっているようです。
先にご紹介した「どんな平成カルチャーに興味がありますか?」という設問では「ゲーム・
ホビー」を選んだ方は9.8%で12位となっており、そこまで多くはありませんでした。しかし、思い入れのある方が多いのかゲームに関する回答が「メイク」や「写真・プリ」に関する回答よりも目立つ結果となりました。

「懐かしさ」と「今っぽさ」を感じる、平成リバイバルブーム

平成カルチャーについては、どの世代の女性からも「懐かしい」という声が多く聞かれましたが、とくに10代・20代の若年層では、「今流行っている」「トレンドとしてかわいい」といった現在進行形の捉え方も目立ちました。

注目されているカルチャーとしては、全世代共通で「キャラクター」や「ファッション」が上位に挙げられています。それぞれの世代は懐かしさを感じつつ、同時にその時代のときめきを再び感じることを理由に支持している様子がうかがえます。

後編では、実際にこのブームをどのように楽しんでいるのかといった消費行動や、平成カルチャーの象徴ともいえる「ギャル」へのイメージについて、世代ごとの違いに注目しながらさらに深掘りしていきます。

※Nintendo DS、Nintendo Switch2は任天堂の商標です。その他会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
※可読性を加味して小数点以下を四捨五入することがあります。

調査概要

「平成リバイバルブーム」に関するアンケート
調査対象者​:10代~30代の女性289名
調査方法​:インターネットリサーチ​
調査時期​:2025年3月14日(金)~3月28日(金)​

執筆:Kai

ティーン向けファッション誌やWebメディアでのライターを経験。現在はコスメ、ファッション、推し活や韓国カルチャーなど、トレンド情報に特化した内容を中心に執筆活動を行っています。