プリントシール機シェアNo.1*のフリュー株式会社の調査機関「ガールズ総合研究所」によるガールズ実態調査メディア

*2021年夏 自社調べ

  • ホーム
  • 自主調査
  • 「プリは女の子だけのもの?」SDGsネイティブの高校生が考えるジェンダー価値観

「プリは女の子だけのもの?」SDGsネイティブの高校生が考えるジェンダー価値観

自社のサステナビリティ ワーキンググループ・青少年コミュニティ部会と共同で
SDGs課題の1つ、ジェンダー平等の観点を軸に高校生ユーザーのプリに対する価値観を定性的に調査すべく高校生の男女にお集まりいただきました。

【参加者】 高校2~3年生の高校生 女子5名・男子6名
【調査時期】2022年1月

SDGsネイティブの考えるジェンダーに関する価値観とは?

プリントシール機のメインユーザーである高校生は、「SDGsネイティブ」と呼ばれる世代ですが、性別による区別や、日常におけるジェンダーによる違和感についてどのような考えをもっているのでしょうか。弊社運営のプリショップでのフィールドリサーチも合わせて実施し、プリの未来に向けてさまざまな意見を交わしました。

キーワードカードのマッピング

まず最初はキーワードカードをマッピングするワークから。
高校生の日常生活に関連する事柄が書かれたキーワードカードを用意し、マップのどこに当てはまるかを考えていただきました。マップの縦軸は「男女に分かれている」「分かれていない」横軸は「変わってほしい」「このままでいい」となっています。全員分のマッピングが済んだら、マップを元に、それぞれ経験やエピソードを掘り下げていきます。

ジェンダーに関する座談会マッピング作業の風景

ジェンダーに関する座談会で完成したマップ

性別によって区別されていて違和感を感じるもの

・・・女子高生から出たエピソード
・・・男子高生から出たエピソード

学校の制服 少しずつルールが変わって、同じ学年にも男子でスカート履いたりどっちでもOKになってきてるけどまだ別々。
レディースデー メンズデーもあればいいのに。女性の平均所得の方が低い問題もあるから、安くしてるのかな?
進路 美容系の専門学校は女性しか入れないコースもあると聞いた。男女比率って必要?
部活 中学の話で、ダンス部に入りたい男子も女子ばっかりだから入らないというのがあったり、サッカー部も女子が入りにくかったり、変な概念があったのが変だなと思って。そういうのはなくしたほうがいいのかなって。

「メイク」について

自分もメイクしたことあるし、メンズ向け商品も増えてきた。普通のことって感じ。
男性がメイクするのはあくまで自分の自己満足というか、おしゃれでやる部分が多いのに、女性は社会的なマナーとして言われているから、そこに差があると思う。
周りの男友達も普通にメイクして学校に行ってるから最近はしてる人も多いイメージ。
テレビに出る俳優さんは普通にメイクしてるし、してることは同じだと思う。
メイクをする男性に対して違和感を覚える人が少なからずいるから、周りの意識が変わってほしいなと思う。
TikTokとかYouTubeで男の子が毎日メイクしている動画のコメント欄で、「男のくせに…」というコメントを見て、なんで男の子がしちゃいけないの?と思った。確かにメイクといったら女の人という印象が以前はあったんだろうな。というのもわかるから、今は意見が分かれているけど、最近は男の子がメイクするのも普通だと思うし、思考が変わったらいいなと思う。

「髪型」について

クラスにも性別は女性で気持ちは男性みたいな友達がいて、髪型も(男性の)自分と変わらない。自分も周りも気にしてない。だから髪型に男女差があるとはあまり感じない。今の18歳はみんな分かっているんじゃないかな。普通にそういう人もいるって。
髪は長くても短くてもいいと思う。僕は女の人のツーブロックも好きだし、性別で区別する必要はないと思うけど、社会的には確かに同じ男性の髪型を女性がしていてもまずいのもあるだろうし、そういう意味ではわかれているのかなと思う。

実際のプリショップでのフィールドリサーチ

マッピングによって、日常における男女が分けられている事柄やそこに感じる違和感を明らかにしたところで、次はフリューの運営するプリントシール機の専門ショップ・「girls mignon」渋谷店でのフィールドリサーチに向かいます。

フリューでは盗難・盗撮・声掛けによるトラブル防止の観点および、安心・安全な空間でプリントシール機をプレイしていただくため男性のみでの立ち入りを禁じている店舗があります。(※)そうした現状はプリユーザーの高校生目線ではどう見えるのか。実際の店舗に出向き、気になる箇所をスマホで撮影してもらうフィールドワークを行いました。


※フリューでは「girls mignon(ガールズミニョン)」と「moreru mignon(モレルミニョン)」という2種類の店舗を展開。
「girls mignon」では「おんなのこがかわいくなれる場所」を事業コンセプトにしており、主要ユーザーである女性が安全、安心にご遊戯いただくことを目的にしている。   
「moreru mignon」では、「せかいいち、かわいいプリのお店」をコンセプトとしており、男性のみのお客様も入場可能。

ジェンダー座談会フィールドリサーチ風景

ジェンダー座談会フィールドリサーチでの撮影画像

女性専用「プリコーナー」について

男性のみの入店NGのプリコーナーよく見るけど、別に一緒でいいのかな、わかれる意味あるのかなと思う。
ジェンダー問題はだいぶ前から言われていることだから、女性専用なのには何かしら理由があると思う。 犯罪とか、男性の目があると女性が撮りづらいとか。今のままで支障が出てないならそっちでいいんじゃないかなという感じ。
プリのカーテンにちょっとすき間があいてて、きめ顔のときは男性の視線が気になる
探せば男性入店OKのお店もあるから探せばいいんじゃないのと思っちゃう。
男子だけで全然撮りたいと思うけど色とかも女の子っぽい色で男の人は入りづらいからそこは変わってほしいと思う。
もともとプリは女性の需要で生まれただろうから、男性が撮りたいなら入れる店で撮ればいいし、そこまで変える必要はないかなと思う。

より過ごしやすいプリショップにするには?

男子だけでは入っちゃいけませんと書いてあったりするのは、自由にしていいんじゃないかなと。メイクブースも男子も撮影前に髪の毛直したいとかあると思うから共有でいいのになと思う。
プリのモデルさんが女性ばかりだから、男性のモデルさんのプリもあると男の人も撮りやすくなりそう。
目につくものが全部女性ものだとそもそもプリ撮る以前に店内に居づらい。男性向けの商品が置いてあるといい。
店内がピンクすぎる。もう少しジェンダーレスな色を使ってもいいのでは?
防犯の観点でも店内に男性店員がいてもいいのでは?
女性専用にする以外の防犯対策の解決策があるならそっちの方が断然いいと思う。
そもそも女性のみのところは犯罪防止とか、嫌な気持ちになる女性がいるから女性専用にしてるのであって、女性専用にしたことによって今度は男性が嫌な思いをするなら、男性専用も作るのはどうだろう。嫌な思いする人のいない雰囲気の場所になればいいのかな。男性も入ってもいいけど、防犯は気を付けてねと。そういう世界観、空気が伝われば安全性も担保しながら皆で楽しめる場になるみたいな。

座談会を終えて

座談会の感想やSDGsについての感想を聞いてみました。

マップ作ってみての全体的な気づきなんですけど、男女分かれている事柄でも変わってほしいよりこのままでいいの方が多いから、男女差別を感じつつも、みんな結構気にしてないのかなと思った。平等を意識するんじゃなくて公平になるように。結果的に平等になればいいかなと思う。
学校が急遽入れて来たなという感じ。詰め込んできたなという感じ。
小学校、中学校でダイバーシティとか考える授業が多かった。高校になってからは何かとSDGsに結び付けてやってるなという印象。
自分の通ってる学校の授業では出てくる意見に偏りがあったから、今日他の学校の子の違う考えを聞けたのは貴重だった。

調査レポート

今回の座談会を通して、意見の相違は起こるものという大前提が彼らの中にあり、多様性を受け入れる姿勢が随所に見られました。それこそが彼ららしい価値観であるように思います。また、ジェンダーに対する具体的なエピソードが多数挙がったことも印象的です。

意外にもプリコーナーが女性専用である理由の一つに防犯の観点があることはユーザーの認知が低いようです。防犯の観点においては性別に入場制限以外の方法も検討の余地があるでしょう。自由にプリを撮りたいと思ってくれている男性参加者の声や、ジェンダーに関するテーマはメーカーとして避けては通れません。

今後もプリコーナーの在り方・プリの楽しみ方を一緒に考えていく機会を持ち続けたいと考えています。