プリントシール機シェアNo.1*のフリュー株式会社の調査機関「ガールズ総合研究所」によるガールズ実態調査メディア

*2021年夏 自社調べ

リサーチコラム 「Z世代はSNSを使い分けている」の誤解?

現代の高校生にとって、様々なSNSのアカウントを所持し、さらに同じSNS内でも複数のアカウントを使い分けるのは当たり前です。 (スタディサプリ 「高校生・スマホ・SNS実態アンケート」発表!SNSアカウント所有数は平均5.1つに https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20230726000006/

こうした状況に企業で宣伝やプロモーションを担当される方々は頭を悩ませているかもしれません。
高校生をターゲットとした商品・サービスの認知や購買促進のときにSNSが重要であることがわかっていても、どのような媒体を用いたらよいのか、その判断がしづらいのではないかと思います。
既存のアンケートでは「SNS接触頻度」や時間などを聞きますが、結果的にマーケターの方々がSNSそれぞれの媒体特性に十分配慮できる根拠にはならないのではないでしょうか。

以下の図は、それらの課題を解決するためのパイロットサーベイとして、ある女子高生(1年生)に、自身を中心としたコミュニティと、それぞれとどのようなSNSで繋がっているかを描いてもらったものです。
ご注目いただきたいのは、「小中高のリア友」「部活」とはLINE、Instagram、BeReal 、TikTokで繋がる一方、「オタク友達」とはLINE、Instagram、BeReal 、Xと、わずかに繋がり方が異なっている点です。
また、親御さんや親せきともInstagramで連絡が取りあえる関係にあるのは個人的に興味深いです。

以上より、従来から「SNSの使い分け」はマーケティング実務でよく言われ、確かに多少の違いがあるものの、一般消費者、特にSNSネイティブの方々の中では明確に使い分けられているといわれていましたが、どうも様相が異なっているようです。
※下記のような言及もあり、符合しそうです
 -「Z世代は“ググらない”。Z世代のSNS事情をZ目線で解説してみた|今瀧健登 / Z世代の企画屋 (nikkei.com)」(https://comemo.nikkei.com/n/n36f4057c4e50)

 
                                                                手書き図は回答者の記述をそのまま掲載
 

当調査は現在進行中ですが、今後調査内容を改善した上で、改めて整理した上でお知らせいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

調査概要

調査対象者:自社モニター
調査方法 :グループインタビュー
調査時期 :2024年4月16日(火)

執筆者

林 佑樹